4月より、肺炎球菌ワクチン接種を従来の13価ワクチンより予防効果の優れた、安全性の高い 15価ワ クチンでの接種で行います。13価ワクチンで接種を開始した場合、 その後の接種は15価ワクチンの接種が可能です。当面の間、13価ワクチンでの接種を希望される場合はワクチンの在庫があれば、接種は可能です。
【重要】診療体制変更のお知らせ(2023年12月15日~)
2023年12月15日(金)より発熱のみの時間帯を終了致します。上記に伴い、診療時間が下記に変更となります。どうぞ宜しくお願い致します。
これまでは、コロナ対策の特例措置として、電話での処方を行っておりましたが7月31日をもって特例措置は終了いたします。それに伴い電話での処方も終了となります。診察が必要となりますので、WEBからご予約をお願いたします。
【重要】横浜市『小児医療費助成』について(令和5年8月1日以降)
引用:横浜市『小児医療費助成』ページ 令和5年8月1日から、横浜市の小児医療費助成により、健康保険に加入している0歳~中学3年生のお子さまが医療機関を受診する際、窓口で支払う保険診療の自己負担額が0円(無料)となります。 小児医療証をお持ちの方は、受診の際に「健康保険証」と「小児医療証」を提示してください。院外薬局でも医療証を提示してください。
令和5年4月1日より接種開始年齢が生後3か月から生後2か月に1か月前倒しとなります。 令和5年4月以降対象の方へお送りする個別通知(予診票)にて、個別にもお知らせしていきます。既に対象者へ交付いたしました予診票は引き続きお使いいただけます。 なお、4/1以降に2か月を迎えるお子様の四種混合ワクチンのWEB予約は、現在、4/1以降にならなければお取りいただくことが出来ません。 ご希望の場合は、Hib、肺炎...
-
火曜午後、木曜、土曜午後、日祝休診
-
- ※一般診察の時間帯も予防接種は可能です。
当日の診察からご予約に進みその他の欄にワクチンを入力しご希望の時間をお取りください。
- 〇予防接種の方は接種前に予診票に必要事項を記入の上母子手帳と一緒に必ずお持ちください。
- 〇一般診察のWEB予約は診察終了時間の30分前で受付終了いたします。
- 〇WEB予約での受付時間を過ぎた場合はお電話でご相談ください。